2024.04.04
20240404
たとえば、私が飲食店の店員さんだったとして、お客さんの話を遮ってまで「お待たせしました。ビールでーす🍺」と言うかどうかはきっと迷うと思うのであります。
ですが、話を遮らないようにそっとテーブルに置いたとしても、それはそれで失礼な感じもします。
それで結局は、話を遮ってしまったとしても、おそらくはマニュアル通りであるだろう「お待たせしました。ビールでーす🍺」と言うのでありましょう。
しかしながら、お客さんはこちらを見ることもないかもしれません。私の発した言葉だけが宙に舞うのです。ちょっと寂しい。いいや、もしかするとこちらをチラリと見て会釈をしてくれたり、ともすれば「ありがとう」と言ってくれるかもしれませんが、そうすると「あぁ、会話を邪魔してしまった」とそれはそれできっと反省するのだと思います。
どうしましょう。なんという難問なのだろうか。
私はその答えを得るべく一休さんに会いに行きましたらば、ポクポクポクチーン。「👩🦲そんなの簡単。こうやって、飲んでしまえばいいのさ」と一休さんが自信満々にビールを飲み干したので、私は「きみは未成年だろ!」と叱りつけましたらば、ビールを運ぼうとしていたお客さんが目の前に現れて「そーいうことじゃねーだろ!」と私が結局はこっぴどく叱られたのであります。
・・・という謎の悪夢を見ました。春だなぁ。
それはそうと、きょうはお天気が回復するかしら。みなさんの住むまちはどんなお天気でしょう。こちら、水曜日は雨模様でした。晴れたら裏山でお花見がしとうございます。さくらが散ってしまいませんように。
◎【Today’s Memo】は平日の毎朝8時に更新。atelier naruse 代表・早川による、ちょっとしたエッセーのようなもの、です