who am ?I

PAGE TOP

  • 04
  • 16

どうおもってるわけ?

スキャン4460.jpeg

きのうは ペストが中世のヨーロッパをどう変えて行ったかについて
新聞で 勉強しましたね(先生になった気分)

次に経済的側面です。同じく中世のヨーロッパでは、農村は共同体でした。畑には柵が
なく、みんなで働いて、領主に年貢を納めたのこりをみんなで分け合いました。
しかしペストによる大量死は極端な労働力不足をもたらします。そこで領主は
農民の労働意欲を上げるために、それぞれに土地を貸し出します。すると農民たちは
麦を植えるか、豆を植えるか、羊を飼うかと、自分で考え行動し、その成果も失敗も
自身が受け入れます。これが資本主義、自由経済の始まりです。経済面でもペストは
自由をもたらしたのです。
 問題から外れてその後の歴史を見ると、とくにペストが深刻だったイギリスで資本主義が発達しました。その結果、強国となって、英語と資本主義を世界中に広げました。
 また、新興の産業やスポーツを発達させた面もあります。ペストによる大量死で
土地が余ったイギリスでは、農業よりも広い土地を使う牧羊の方が経済効率がよくなり
毛織物工業が発展しました。広大な土地をうまく使うため、羊の面倒を見る牧羊犬
を導入すると、羊飼いは暇になり、その合間に始めた遊びがゴルフになったという説が
あります。

朝日新聞 受験世界史専門塾代表 ゆげひろのぶ 2020 4月15日


そうなんですね。いままでのやりかたでは その時の状況とはあわなくなってしまうんですね それは今もそうですよね。満員電車に揺られて 会社に行く 仕事に行く
これが コロナウイルスをひろげてしまうということ
しかし いかないと会社は なりたたない なやむところですよね
そこで 今日のメカを使って それぞれの家の中から仕事を受け 対応する
こういうやり方がすでにとられていますね

かってのイギリスでは 農業のことで領主と労働者の関係は ペストからはじまって
こういうふうに変化しましたが しかし それだけの仕事だけじゃなかったでしょうね
別の仕事に関しては どうなっていたんでしょうね
今は もっと仕事は多岐にわたっており そういう所 人たちは どうするんでしょうね
われわれは 仕事ができなくなると 食べる事 住む家にこまります
日本は 田舎から都会に出て そこに仕事があったから 住みつきましたが
こんどは 田舎に帰らなくてはならないかもしれません
学校にしても 高度な知識より 読み書きそろばんで 生きていく最低限の方法を
身につけなくてはならないかも知れないのです(これは ちがうか)
今までの 生活にこだわっていくのか それとも変るのか
いままでのように おいしいものを食べられるのか
急に コロナウイルスは われわれに 難問を 突きつけて来るのですね

さて こんなときにでも あいかわらず みみずは土の中で生きており
たまに外に出た所で ひからびていたりします
雑草は遠慮なく みどりをまきちらし 
そのことは そのことなんですね
この写真ですか? おさらUFO
そうそう あなたは どう思ってる訳、うちゅうじんさん?

ゴムペンダントつけて おしゃれしてきます

《 2020.04.16 Thu  _  読書の時間 》