who am ?I

PAGE TOP

  • 05
  • 16

スキャン3581.jpeg

日曜美術館で 井上安治 という 明治初期の
絵師がいたんだということを 今回知ったんです
その時代の東京をたくさんのこしているんですね

そこには 橋が よく出てきます
こととい橋 あずま橋 日本橋 
木の橋なんですね

橋のしたには 川が流れているわけで
そこを 交通手段とする 船が行き交います
月が出て 建物の窓にあかりがついている
当時をよくのこしてくれたなあ そう思います

ところで 私はまた別なところで
思い出を引っ張り出してしまいました

わたしは ふるさとの 木の橋の夢を よくみました
それも 大水で流されて 骨格だけがみえていて
それは あぶないので わたれそうでわたれない
その橋の両脇には すすきや草がある
坂を上がれば 私のうちもあります

わたしは なぜ こんな 興味のない夢を 
けっこうみるのだろうと 思ったものです
しかし 橋というものは なければ 川を渡って
向こう岸まで行かなければならないと
そういうものなんだなあと

台風などで大水が出る度に 
学校は早退になり どきどきよろこんだりしながら
やはり 橋がながされないうちに 渡らないと家に帰れない
そんなところが 一カ所はあったんですね
そんな経験が 自分の中に組み込まれているとしたら
その夢は 私の基本の一つかも知れないと 思うのです

橋渡し役 木と土の流されてしまった橋
橋を使った言葉は ありますが
井上安治の絵を見ていても 私には そういうことが
頭に浮かぶんですねえ

この写真は 母が孫たちに編んだ 服が 小さくなって
それを わたしがもらって こんなふうに表現したんですが
この橋の話が出たとき ファイルをパラパラめくっていて
これがいいと 感じたんです
これは橋ではありませんが 連想させるというか

《 2018.05.16 Wed  _  オブジェ 》