who am ?I

PAGE TOP

  • 09
  • 17

生きるとは

スキャン3217.jpeg
「生きるとは物語を作ること」考える 新潮社 2008

河合隼雄 小川洋子 対談 つづき

小川 ちゃんとした境界線があるわけですね。
河合 ピシーッとね。それで造られているわけですから、破れば人格が崩壊してしまう。この話をした後で僕はろう言うんだけど、日本の教育者で普段絶対ポルノなんか観ない人が、パリでちょっと観たとしても人格は全然崩壊せんで生きとるわ(笑)。
小川 きちんとしたサラリーマンが電車の中で、裸が載っている新聞を開いたりしますものね。しかも、それを閉じればちゃんと元に戻る。
河合 そういう無責任さ、あるいは曖昧さをよしとして、われわれ日本人は生きているけれど、あちらの人からすると、やっぱりそれは許されないんです。だからアイヒマンにしたって、認めたら死ぬよりしかたない。
小川 人格の崩壊に繋がるわけですね。
河合 そういう辛さというのは、それはもうすごいもんでしょう。
小川 少年が挟まれて死亡したエレベーターのシンドラー社の社長も、絶対謝りませんね。
河合 謝ったら人格の崩壊ですから。会社も崩壊しますしね。
小川 とにかくその亡くなった子のために頭を下げればいいのに、出来ないんですね。
河合 絶対出来ない。それをしないっていうカルチャーの中で彼らは生きて来たわけですから。

***

「あんな むこうではそっちからあやまったら 絶対あかんのやて。そやから謝らへんで」なんて話を聞いた事がありますがそれって けっこう大変よね。やっぱり日本人はそんながんこなところを相手にするには弱すぎるのかしら」と話はそこらへんで終わったことがあります。

だけど かのナチのアイヒマンの裁判での「そのこはユダヤ人だから(殺しても仕方がない)」を繰り返す場面をテレビで見ましたけど。
人間は 人格で出来ているんでしたっけ?その人格が 謝ることで崩壊してしまう それは死ぬということになるんですか。えらいことですね。

で 辛いことがあると 死をえらんでしまう日本人は あちらの人と比べたらどうなるんです? 人格のために 最後まで謝らずに戦い抜く人々。 これは話の種類が違うんですか? アイヒマンは結局裁判で裁かれて 死刑になるわけでしょう?まさか謝らなかったから無罪というわけではないですよね。


人は 光がパッと付いてたら 生きている。きれたらそれまでよ。
有罪のりこは きょうの台風の行方を考えながら 今度生まれ変わる時は どういうところに降り立つ 運命にあるんやろ そう思いましたよ。
《 2017.09.17 Sun  _  1ぺーじ 》