who am ?I

PAGE TOP

  • 08
  • 14

生きるとは

スキャン3154.jpeg
「生きるとは自分の物語を作ること」 考える 新潮社 2008

河合隼雄 小川洋子 対談 つづき

原罪と物語の誕生

小川 神話とか説話とか昔話には、現代人の悩みがもう全て凝縮されて表現されていると、先生はお書きになっていらっしゃいます。
河合 ええ。だから、われわれのところにシンデレラや白雪姫が来ることもあるわけですよね。
小川 人間は繰返し同じことを悩みながら生きているってことですね。
河合 その人の個性で、ちょっとずつ色が違ってきますけどね。
小川 人類が誕生した途端に、物語も誕生したということなんでしょうか。
河合 それが言語的物語となるのは、一万年ぐらい前でしょうか。非言語的世界がとても長かった。そして言語を獲得するやいなや、みんな神話を作っている。
小川 獲得した言葉によって、箱庭を始めているわけですね。
河合 ええ。神話を持たない部族ってないです。
小川 それだけ自然というものが脅威だったし、神秘だったからということですね。
河合 その中で生きていこうと思ったら、物語を作らなくてはなりません。

***

物語誕生! 一万年前ぐらい前言語的物語となるのは
 えっ そうなんですか? それまでは非言語的世界
「そして言語を獲得するやいなや、みんな神話を作っている」
箱庭というのは 神話を入れる箱なんですか? 神話って普通のお話とはちがうの?
神話って 一体なんなんです? 人を守ってくれる たしかな 信用できる話ってこと?
あれ また一人歩きしてる


言語と文字はまた発生時期もちがうのかな?
こちら 誕生はもうちょっと前でしょうけど 似た文字などを おいていますね。
いまは こんなふうにして 文字をパタパタ打ったりして 文字も言葉も めずらしくないですね で パタパタだけど 言葉っていろいろ使って 確かめてみないと 霧がかかったみたいで 見えてこないのかもですよ。

nay  古語 いやそれどころか
そういえば「英語の辞書を ぱらりと開いて読んでみよう」とたしか思ったことがあったっけ
navy  yard  海軍造船所
この二つの英語が出てきましたよ。

8月は 第二次世界大戦の話が多いですね。ええっと今日はどんな話だったかなあ
神戸大空襲を経験している母から 焼夷弾の話を聞いた事があります
「焼夷弾は爆弾とどうちがうのかなあ 辺りを照らし出すだけのものだったのかなあ」
そう想像してたんだけど  それで一般人もいっぱい死んでしまったんですね。 人も家も焼けてしまってね。
だけど 焼夷弾はだめだから 原爆を落とそうとなったらしいですね
アメリカも日本もどうしたら勝てるか 戦争になると そのことだけを考えるようになるんですね。 戦争用の爆弾や戦闘機を作ってるところをたたかなあかんしね。
陸軍や海軍、空軍どこがえらいか そんな内部の比較もされるしね。 結果を出さないと
だめなんで。 結果って? 戦争相手国のおえらいさんが「負けました」って言わんと。 「付録はどれだけ死んでということなんですね」「まあ」 
「弾を落とせば 下にいる人は死ぬんだよね」「そうだね」「だけど これは戦争だからね」「しかたがないね」「人が死んで驚くのは こっちが勝ってからにしましょうよ」
「これ冗談じゃないですよね」
言語ができてから一万年?



 




《 2017.08.14 Mon  _  1ぺーじ 》