who am ?I

PAGE TOP

  • 06
  • 12

けったいなアメリカ人

スキャン3023.jpeg
「けったいなアメリカ人」米谷ふみ子著 集英社

ミラー、メイラー会談傍聴記 つづき

「身体が自由に動きさえすればパリですなあ。今はもうあきまへん。煙草の喫い過ぎですわ。最近はやめましたけどな。医者がやめんと脚を切ってしまうぞと威しよったんでな、へえ。カリフォルニアではな、ビッグ・サーがええとこやと思いますな。一年前にな、心臓のバイパス手術をしましたんや。そのとき入れたプラスティックの管が潰れたんで、わしの身体の右側は肩から股にかけて動脈がおまへんねん。ドン・チュー・ノウ?」
 彼は会話の後に「Don't you  know ?」
というセンテンスをよく使う。「そうだっせ」「そうだっしゃろ」「わかりまっか」とも聞こえる。
「それからな、右の眼は全く見えまへん。左の耳は聞こえませんしな。右の耳はちょっとは聞こえますんでな、そやからこうして補聴器を耳に突っ込んでますねん、へえ。この頃のわかい娘はな、蚊の鳴くような小さい声で喋るのが流行ってんのか、皆が皆そうでな、わしの耳では、はっきり聞こえよりまへんわ、はあ」
 そう言ってから思い付いたのか、台所に向かって、
「この機械あかんわ、何も聞こえへん。新しいのに替えてえな」
 と言いながら補聴器を右の耳からはずし、取りに来たビキニの女性に手渡す。彼女はそれを丹念に調べて、
「これ大丈夫よ」
 と彼に返す。ミラーはそれをまた、耳に入れた。ちょうど、そのとき、電話が鳴った。トニーが出る。ヨーロッパからであった。会話の様子では、だれかが亡くなったということらしい。まわりで、ミラーに伝えてはいけないと小声で話している。補聴器の具合も悪いことだし、ミラーには聞こえてないものと私は思っていた。

***

まったく この大阪弁は ミラーの話し振りとぴったりなんでしょうね。
で 思ったんですけど 「文字を打つ」は みみがとおくなっても いけそうですけど
どうでっしゃろ?
今頃ね こんな本を読んでるんです。「あきらめなければ 痛みも、麻痺も、必ず治る!」YNSA創始者 山元敏勝 ソレイユ出版 
それを読んでますとね 「このお医者さん所に行くのが 遠いわなあ」と思ったんです。
で そんなことを言うてる暇があるということは まだ ここにかいてある人より 身体はましなんとちゃうかなあ と。
頭には身体のどこかしこに通じるつぼがあって それがあたると 回復するらしいですね。針でせんせいがそこを見つけて治療されるらしいですねん。私は櫛とかブラシをいくつももってて 髪の毛を「しっかりせえよ」とはげましてるんですが これは実はこの先生のやりかたに ちょっと大雑把やけど 通じてるんとちゃいますやろか。
こんなとき また 昔買ってほったらかしにしてた とげの(ぷらすちっく)のいっぱいでた ぎゅっとそれを頭におさえつけると マッサージというようなものも あるんですわ。首も身体に通じてるらしいです。これはまたそういうぎゅっとおせるのが。
たいがいのものは 手動ですねん。でも ほくろやしみがとれるわけでもなく 顔色も悪いし となると せっせとこういうことをやって 少しだけげんきだすほかありまへん。

そうそう ミラーさんもそうですが なんと身体は 大変な病氣をもってしまうものかと
そのことを この本は教えてくれるんでした。
なんの話でしたっけ?
ミラーさんのことでしたね。


ところで さておき 私の絵にどうかおこしくださいませ。
「道」についてきょうも書きましたね。道を歩いておりますと
影絵の名手 影山氏に出会ってしまうんですね。
道の両端に木なんぞがありますと
それはそれは味わい深い 影絵の連続でございます。
道行くあなたさまも 影絵の中に閉じ込められて もう一部分です。
ときに反逆者 かげおとこが 「たたた」とあらぬ方向に走ることもございます。 
ペラッとこの影をはずして 街中で売ることもございます。

さいならさいなら
《 2017.06.12 Mon  _  1ぺーじ 》