who am ?I

PAGE TOP

  • 04
  • 23

橋を渡れば

橋を渡れば

母は7人兄弟だった。男が4人 女が3人。
いちばんよく会ったことがあるのが 輝夫おじさん。
大阪の簡易裁判所に喫茶店があったけれども そこのオーナーを
していた。母の弟。
髪の毛がカールしていて 若い頃は 写真を見ると背が高くて
かっこよかった。もてたと思う。

兄弟は仲が良くて 上から順番に助け合って 上の学校に行ったらしい。
これだけお互いが自分の身内を大事にしていたら 嫁さんも大変だったかも知れない。

母の死後 輝おじさんに最後に会ったのは 曽根のおばさんの家だった。
しっかりしていて「生きているうちに頭をつかわんとな」が口癖だった。
そのおじさんが 私と話してる途中に ふとんにはいって ねてしまった。
母は86歳で亡くなったけれども その後何年しておじさんは亡くなったのだろう。
母の兄弟の名前はいえるかなぁ 春 辰雄 仁 鶴子 輝夫 雅子 もう一人は
なんて名前だろう?

輝おじさんは お酒は飲まなかった。女の話になると やめとこうかな(笑)
いいカメラを持っていたと思う。祖母のいい写真が残っているのは この
おじさんのおかげだ。外車にも乗っている その写真があるからだ。
それでも一回事業に失敗して すってんてんになっている。
でも女性のおかげもあって(母はそんなことはいわなかった) たちなおる。そこんところは 詳しくは知らない。
なんせ母は輝のおじさんの「いいとこ」しかいわなかったから。

祖母は いし。母はやっぱり祖母のいいところしかいわなかった。その当時 大女だった
らしく 母に「大きくなったらあかんで」と言い続けていたらしい。
めんどうみがよくて いろんな人が祖母をたずねてきたという。 そしたら一緒にご飯を食べたそうだ。 海のすぐそばが家。 長男は漁師。
祖父は母が小学3年生のときに亡くなっている。酒飲みで こわかったと言っていた。

嫌いな人が身内にだから一人だけいたわけだった。隠岐丸の船長をしていたらしい。
祖父は「子どもたちには学問をさせよ。金はつかえばなくなるが 身につけたものはなくならない」と言ったとか。祖母はたしか字も読めなかったんだと思う。それでもそのことをおぼえていて 子どもたちに実行したらしい。明治の時代 祖父が早く亡くなっているから それを実行するのは大変だったと思う。
祖母の写真の中の笑顔が一番 はれやかで 気持ちがいい。

写真をとるときは こういうこともあるので はれやかで 気持ちよく笑わなくてはね。

母の兄弟の話は わたしのこどもらには「なんのこと?」という話になるだろう。
わたしが祖父母たちのことをよく知らないように。

でも その子らも わたしという橋をわたれば 少しわかるかもね。

母は1994年の12月の27日に 自分のえとの戌年で 86で亡くなった。 
《 2016.04.23 Sat  _  思い出 》